やきもの界ニュース 『陶説』2023年12月-24年1月合併号より
第52回全陶展の受賞作品決まる 文部科学大臣賞 「光届く」平尾卓哉 全陶展大賞 「ごぅ」梅澤順子 東京都知事賞 「彩泥布目文鉢」関口踏絵 黒田和哉賞 「白波」近藤孝二 金子賢治賞 「一意専心」三橋珀斗 唐澤昌宏賞 「紫花 … 続きを読む
第52回全陶展の受賞作品決まる 文部科学大臣賞 「光届く」平尾卓哉 全陶展大賞 「ごぅ」梅澤順子 東京都知事賞 「彩泥布目文鉢」関口踏絵 黒田和哉賞 「白波」近藤孝二 金子賢治賞 「一意専心」三橋珀斗 唐澤昌宏賞 「紫花 … 続きを読む
小山冨士夫記念賞奨励賞、櫻庭美咲さんに 陶磁器に関する調査研究などでさらなる活動を期待する若手研究者に授与する、2023年度の小山冨士夫記念賞奨励賞に、美術史家の櫻庭美咲氏が選ばれ10月5日に授与式が行われました。近年の … 続きを読む
第30回テーブルウェア大賞 優しい食空間コンテスト 募集のお知らせ 「テーブルウェア・フェスティバル~暮らしを彩る器展~」では、食器のオリジナルデザインとテーブルウェア・コーディネートの2部門のコンテストを行っています。 … 続きを読む
佐賀県にある土平窯では、現在、お弟子さん(助手)を募集しています。 【要項】 期間:2024年4月から2~4年(年数はその方の状況に合わせます) 仕事時間:8時~17時まで(まれに早出あり)お茶休憩10時・15時 休日: … 続きを読む
令和5年春の叙勲 瑞宝単光章に伝統工芸業務功労として九谷焼の福田良則(福田昇竜)氏、常滑焼の伊藤成二氏が受章されました。 第43回伝統文化ポーラ賞 本賞は伝統工芸技術や無形の伝統文化の分野で貢献し、今後も活躍が期待できる … 続きを読む
岸映子氏、第36回「京都美術文化賞」受賞 美術の創作活動を通じて京都府市民の精神文化向上に多大の功績があった方に対して贈られる本賞の第36回にて、陶芸家・岸映子氏(奈良県生)が受賞されました。受賞理由には、独自の彩石象嵌 … 続きを読む
地震による珠洲焼の被害とボランティア募集 本年5月5日に、石川県珠洲市で震度6強と続いて5強の地震が発生しました。 珠洲焼作家の団体・創炎会の調べでは、会員の作家39人を調査したところ、すべての人に被害が確認され、5,0 … 続きを読む
「第45回山口伝統工芸展」 入賞・入選作品発表 本展の入賞・入選が発表されました。陶芸の入賞作品は次のとおりです。 展観は山口県立萩美術館・浦上記念館にて4月9日(土)~4月17日(日)に開催されます。 朝日新聞社賞 「 … 続きを読む
沖縄に金城次郎館が開館 重要無形文化財「琉球陶器」保持者の金城次郎(1912~2004)の作品を展示する「金城次郎館」(沖縄県南城市に)が、2023年2月5日に開館しました。同館は那覇市で久高民藝店を営む久高美佐子氏のコ … 続きを読む
令和4年度地域文化功労者表彰 全国で芸術文化の振興、文化財の保護等、地域文化の振興に功績のあった個人及び団体に対して、功績をたたえ文部科学大臣が表彰するもので、本年度は芸術文化分野が59件(個人50名、団体9件)、文化財 … 続きを読む
第56回女流陶芸公募展 昭和32年に発足の日本初の女性陶芸家集団、女流陶芸の公募展で、入賞・入選の作品が展示されます。審査結果は次号以降に掲載いたします。 会期:11月23日(祝・水)~11月27日(日)10時~18時 … 続きを読む
第6回「KOGEI Art Fair Kanazawa 2022」開催決定 工芸に特化したアートフェア、第6回「KOGEI Art Fair Kanazawa 2022」を、石川県金沢市のホテル「ハイアットセントリック金 … 続きを読む