美術館・博物館 展覧会&特別行事案内 2020年7月~8月

※6月20日現在の情報を掲載。
新型コロナウイルスの状況により、今後も変更の可能性があります。
また開館時間の短縮や予約制、県外からの規制を実施している場合もあります。
事前に各美術館・博物館のホームページまたは電話にてご確認ください。

北海道

江別市セラミックアートセンター Tel 011-385-1004
瀬戸焼 受け継がれる千年の技と美
(来年に開催延期)

岩手

岩手県立美術館 Tel 019-658-1711
Human and Animal 土に吹き込まれた命
(開催中止)

花巻市博物館 Tel 0198-32-1030
花巻人形展~収蔵資料撰~
(~ 8/30)

山形

本間美術館 Tel 0234-24-4311
夏の絵画と工芸展
(7/10 ~ 8/25)

福島

いわき市立美術館 Tel 0246-25-1111
リサ・ラーソン展 創作と出会いをめぐる旅
(7/18 ~ 8/30)

茨城

茨城県陶芸美術館 Tel 0296-70-0011
青か、白か、―青磁×白磁×青白磁
(7/18 ~ 10/18)
◎作家インタビュー(松村淳・加藤委・志賀暁吉・和田的)、7月~ 8月にYou Tube にて公開(SNSにて情報公開、詳細はHP
にて)
◎7月25日(土)、8月22日(土)、9月5日(土)の午後1時30分からギャラリートーク(学芸員)
◎8月8日(土)午後1時30分からつくば美術館土曜講座「青磁×白磁×青白磁」(芦刈歩)、場所:茨城県つくば美術館(Tel 029-856-3711)

栃木

栗田美術館 Tel 0284-91-1026
大作で見る伊萬里染付 初期から幕末まで
(~ 8/30)

佐野市人間国宝 田村耕一陶芸館 Tel 0283-22-0311
田村耕一、ふるさとへの愛
(7/3 ~ 11/8)

濱田庄司記念益子参考館 Tel 0285-72-5300
リーチと濱田展
7月 8月

益子陶芸美術館 Tel 0285-72-7555
英国で始まり―濱田・リーチ 二つの道―
(~ 11/8)

群馬

みどり市岩宿博物館 Tel 0277-76‐1701
華開く!ぐんまの縄文文化
(~ 7/12)

東京

江戸東京博物館 Tel 03-3626-9974
発掘された日本列島2020 新発見考古速報
(~ 8/3)

菊池寛実記念 智美術館 Tel 03-5733-5131
菊池コレクション 継ぐ 今泉今右衛門、酒井田柿右衛門、三輪休雪、樂吉左衞門
(7/1 ~ 11/29)

宮内庁三の丸尚蔵館 Tel 03-5208-1063
皐月,水無月,文月~夏めく日本
(~ 7/12)

五島美術館 Tel 03-5777-8600
開館60周年記念名品展Ⅳ 至高の陶芸―日本・中国・朝鮮
(8/29 ~ 10/25)

国立新美術館 Tel 03-5777-8600
古典×現代2020―時空を超える日本のアート
(~ 8/24)

サントリー美術館 Tel 03-3479-8600
リニューアル・オープン記念展Ⅰ ART in LIFE, LIFE and BEAUTY
(開幕延期)

静嘉堂文庫美術館 Tel 050-5541-8600
美の競演―静嘉堂の名宝―
(前期~ 8/2、後期8/4 ~ 9/22)
◎9月5日(土)の午前11時からと午後2時30分から講演会「静嘉堂の琳派とやまと絵―発見の日々から現在へ―」(玉蟲敏子)、定員50名、要葉書申込
◎7月18日(土)、9月19日(土)の午前11時から館長のおしゃべりトーク「競演・対決・ハーモニー日本東洋絵画の美 饒舌館長口演す」(河野元昭)、定員50名(当日先着順)
◎スライドトーク(テーマ別)、いずれも午後2時から、定員50名
 7月26日(日)「 静嘉堂の作品にみる、東アジアの絵画交流」(吉田恵理)
 8月16日(日)「 岩﨑家深川別邸を飾ったやきもの」(長谷川祥子)
 8月20日(木)「 岩﨑家と近代絵画」(浦木賢治)
 9月12日(土)「 静嘉堂茶道具の漆芸―天目台と茶入盆」(小池富雄)
 9月17日(木)「 静嘉堂の刀剣コレクション」(山田正樹)
◎7月9日(木)、7月23日(祝)、8月13日(木)、 9月3日(木)の午前11 時から列品解説、定員50名

東京工業大学博物館 Tel 03-5734-3340
小森忍・河井寛次郎・濱田庄司―陶磁器研究とそれぞれの開花―
(開催中止)

東京富士美術館 Tel 042-691-4511
ヨーロッパの宝石箱 リヒテンシュタイン侯爵家の至宝展
(開催中止)

戸栗美術館 Tel 03-3465-0070
戸栗美術館名品展Ⅰ―伊万里・鍋島―
(予約制 6/5 ~会期終了日未定)

日本民藝館 Tel 03-3467-4527
生活美のかたち―Mingei Inspiration
(今年度開催中止)

根津美術館 Tel 03-3400-2536
茶入と茶碗 『大正名器鑑』の世界
(開催中止)

パナソニック汐留美術館 Tel 03-5777-8600
和巧絶佳展 令和時代の超工芸
(7/18 ~ 9/22)
◎8月10日(祝)午後2時からアーティスト・トーク「自作を語る」(桑田卓郎・舘鼻則孝・深堀隆介・進行:木田拓也)、定員50名、要申込(Tel 03-5777-8600)
◎「トークショー 工芸家さんいらっしゃい」
(進行: アートテラー・とに~)、いずれも午後2時から、定員50名、要申込(Tel 03-5777-8600)
 8月22日(土)「素材の美しさを引き出しちゃう工芸家」(パネラー: 安達大悟・坂井直樹・佐合道子・新里明士・橋本千毅)
 8月23日(日)「手わざの限界を超えちゃう工芸家」(パネラー: 池田晃将・髙橋賢悟・見附正康・山本茜)

三井記念美術館 Tel 03-5777-8600
開館15周年記念特別展 三井家が伝えた名品・優品
(1部: 東洋の古美術7/1 ~ 7/29、2部:日本の古美術8/1 ~ 8/31)

三菱一号館美術館 Tel 03-5777-8600
三菱創業150周年記念 三菱の至宝展
(来年に延期)

神奈川

神奈川県立近代美術館 葉山館 Tel 046-875-2800
チェコ・デザイン100年の旅
(7/11 ~ 9/22)

鎌倉歴史文化交流館 Tel 0467-73-8501
中国陶磁~青磁・白磁への憧れ~
(~ 7/25)

吉兆庵美術館(鎌倉) Tel 0467-23-2788
当面の間、休館

横浜ユーラシア文化館 Tel 045-663-2424
奈良県立橿原考古学研究所附属博物館蔵品 巡回特別展 しきしまの大和へ―アジア文華往来―
(~ 7/12)

新潟

新潟県立歴史博物館 Tel 0258-47-6130
発掘された日本列島2020―新発見考古速報―
(8/22 ~ 9/27)

十日町市博物館 Tel 025-757-5531
開館記念企画展 国宝・笹山遺跡出土深鉢形土器のすべて
(~ 8/23)

富山

富山市佐藤記念美術館 Tel 076-432-9031
富山ゆかりの美術
(7/11 ~ 9/27)

石川

石川県九谷焼美術館 Tel 0761-72-7466
生誕125周年 硲伊之助 古九谷追想
(~ 7/26)

小松市立錦窯展示館 Tel 0761-23-2668
徳田八十吉の紋様
(7/4 ~ 11/29)

九谷セラミック・ラボラトリー Tel 0761-48-4235
開館一周年記念展「九谷の白―かたち」
(~ 8/31)

福井

福井県陶芸館 Tel 0778-32-2174
お隣さんのやきもの拝見 石川編
(~ 7/26)

長野

北澤美術館 Tel 0266-58-6000
びっくり玉手箱 ガレの陶芸とガラス
(~ 2021/3/9)

サンリツ服部美術館 Tel 0266-57-3311
染付 うつわに広がる青の世界
(~ 9/22)

松本民芸館 Tel 0263-33-1569
民芸のはじまり 丸山太郎が愛した朝鮮の美
(~ 11/23)

愛知

愛知県陶磁美術館 Tel 0561-84-7474
テーマ展 癒やしのノベルティ楽園
(7/4 ~ 8/2)
The 備前―土と炎から生まれる造形美―
(8/8 ~ 9/27)

岡崎市美術博物館 Tel 0564-28-5000
マイセン動物園展
(7/25 ~ 9/13)
◎8月23日(日)午後2時から講演会「マイセンの動物彫刻̶バロックのケンドラーからアール・デコのエッサーまで」(櫻庭美咲)、定員70名(当日先着順)
◎8月8日(土)午後2時からスペシャルレクチャー「動物表現を通して知るマイセン磁器の様式」(岩井美恵子)
◎9月5日(土)午後2時からギャラリートーク(学芸員)
◎8月16日(日)午前10時30分からワークショップ「七宝焼のブローチをつくろう!」、定員10名、料金1000 円、要葉書申込
(7/21締切)

昭和美術館 Tel 052-832-5851
楽しむ茶道具
(開催中止)
初秋によせて
(8/29 ~ 9/27)

瀬戸蔵ミュージアム Tel 0561-97-1190
新出土品展 瀬戸市指定史跡 本地大塚古墳―矢田川流域の古墳と埴輪―
(~ 9/13)
愛知県陶磁器技能士会展
(~ 7/26)

瀬戸市新世紀工芸館 Tel 0561-97-1001
SHIGARAKIの作家展―relocation after the residency―
(~ 9/20)

瀬戸染付工芸館 Tel 0561-89-6001
開館20周年企画展 瀬戸染付工芸館のあゆみ―修了生作品展
(~ 8/10)
瀬戸染付工芸館修了生の今―伝統からその先へ―
(~ 8/2)

とこなめ陶の森 陶芸研究所 Tel 0569-35-3970
瀧田家の廻船文書と「江戸のキビショ」展
(~ 7/26)

豊田市民芸館 Tel 0565-45-4039
Folk Crafts―世界の手仕事 館蔵コレクションより―
(~ 10/11)
◎「ナショナルデー」、午後2時から、定員50名。
 7月26日(日):インドネシア
 8月1日(土):中国
◎9月12日(土)午後2時からギャラリートーク(学芸員)、定員20名程

横山美術館 Tel 052-931-0006
京焼 その技が歴史をつくる
(~ 7/19)
時と美を託す 陶板展
(7/23 ~ 10/25)
◎10月18日(日)午後1 時30分から絵付け体験「陶板に描く東海道」(杉山ひとみ・安藤栄子)、定員20名、料金2800 円、要申込(7/23から受付)
◎8月1日(土)、8月22日(土)、9月5日(土)、9月19日(土)、10月3日(土)、10月17日(土)の午後1時30分からギャラリートーク(学芸員)

岐阜

荒川豊蔵資料館 Tel 0574-64-1461
戦国期の茶湯
(~ 9/13)
◎7月11日(土)、7月12日(日)、8月16日(日)、8月30日(日)の午後1時30分からギャラリートーク

岐阜県現代陶芸美術館 Tel 0572-28-3100
ルート・ブリュック 蝶の軌跡
(~ 8/16)
北欧の陶芸
(~ 9/6)
コレクションハイライト
(~ 9/6)
「国際陶磁器フェスティバル美濃」グランプリ作品展
(~ 9/6)

多治見市美濃焼ミュージアム Tel 0572-23-1191
代官坂﨑源兵衛と根本焼
(~ 9/27)

多治見市モザイクタイルミュージアム Tel 0572-43-5101
世界のモザイク・今 マクロとミクロが響きあう
(土日祝日は予約制 ~ 9/6)

とうしん美濃陶芸美術館 Tel 0572-22-1155
虎溪山のやきもの―古墳時代から現代まで―
(~ 8/30)

土岐市美濃陶磁歴史館 Tel 0572-55-1245
~光秀の源流~土岐明智氏と妻木氏
(~ 9/13)

瑞浪市陶磁資料館 Tel 0572-67-2506
中山道界隈のやきもの
(~ 8/9)

三重

石水博物館 Tel 059-227-5677
川喜田半泥子の暮らしと歳時記―一日清閑一日福―
(8/8 ~ 10/4)

パラミタミュージアム Tel 059-391-1088
第15回パラミタ陶芸大賞展
(来年度に延期)

滋賀

佐川美術館・樂吉左衞門館 Tel 077-585-7800
十五代吉左衞門・樂直入展―樂茶碗とフランスRAKU茶碗―
(~ 8/30)

滋賀県立陶芸の森 陶芸館 Tel 0748-83-0909
湖国・滋賀の陶芸―風土と伝統そして交流のなかで
(7/18 ~ 9/22)
◎7月19日(日)、8月16日(日)の午後1時30分からギャラリートーク

京都

アサヒビール大山崎山荘美術館 Tel 075-957-3123
生誕130年 河井寬次郎展―山本爲三郎コレクションより
(~ 2021/3/7)

高麗美術館 Tel 075-491-1192
麗しき青磁・鮮やかなる青花
(~ 8/18)

MUSEUM李朝 Tel 075-882-2525
ルーシー・リー&ハンス・コパー 英国陶磁展
(前期~ 7/12、後期9/4 ~ 12/13)

樂美術館 Tel 075-414-0304
樂歴代 用の美―作陶の広がり―
(~ 9/6)

大阪

逸翁美術館 Tel 072-751-3865
わびとサビとはどう違う?
(前期~ 7/12、後期7/23 ~ 9/6)

大阪市立東洋陶磁美術館 Tel 06-6223-0055
特別展 天目―中国黒釉の美
(~ 11/8)
特集展 現代の天目―伝統と創造
(~ 11/8)

大阪市立美術館 Tel 06-6771-4874
愉快奇怪 神獣図鑑:やきもの篇
(7/1 ~ 8/16)
愉快奇怪 神獣図鑑:中国古代篇
(7/1 ~ 8/16)

大阪日本民芸館 Tel 06-6877-1971
大阪万博50周年記念 民藝の力―パビリオン「日本民藝館」とEXPO’70―
(~ 7/26)

中之島香雪美術館 Tel 06-6210-3766
茶の湯の器と書画―香雪美術館所蔵優品選
(前期~ 7/12、後期7/14 ~ 8/30)

湯木美術館 Tel 06-6203-0188
茶人を魅了した中国陶磁 見立てから茶道具の注文、そして写しへ
(~ 8/2)
国焼茶碗はおもしろい―茶人たちが採り上げた各地の茶陶―
(8/29 ~ 12/13)

兵庫

伊丹市立工芸センター Tel 072-772-5557
Assemble―集積する技法と身体―
(7/ 18 ~ 8/10)

香雪美術館 Tel 078-841-0652
茶の湯の茶碗
(~ 8/30)

丹波古陶館 Tel 079-552-2524
開館50周年記念展 丹波―いきる力が美をつくる
(~ 7/26)

姫路市書写の里・美術工芸館 Tel 079-267-0301
時をかざった陶磁―中国文明の美
(~ 8/30)

兵庫陶芸美術館 Tel 079-597-3961
The 備前~土と炎から生まれる造形美~
(~ 7/26)
テーマ展 丹波焼の世界 season4
(~ 2021/2/28)

兵庫県立考古博物館 Tel 079-437-5589
弥生時代って知ってる ?―2,000年前のひょうご―
(開幕中止)

福崎町立神崎郡歴史民俗資料館 Tel 0790-22-5699
神崎郡の古墳
(~ 7/19)

三木美術館 Tel 079-284-8413
白磁×青磁×青白磁
(~ 8/16)
生き物たちのいぶき
(8/19 ~ 11/15)

奈良

奈良国立博物館 Tel050-5542-8600
よみがえる正倉院宝物―再現模造にみる天平の技―
(7/4 ~ 9/6)

大和文華館 Tel 0742-45-0544
開館60周年記念 コレクションの歩み展Ⅰ
(7/10 ~ 8/16)

緑ヶ丘美術館 別館  FAX0743-85-7880(水・木・土・日開館)
隠﨑隆一 花器展
(来年に延期)
萩・岡田窯 岡田泰展
(来年に延期)

山口

山口県立萩美術館・浦上記念館 Tel 0838-24-2400
大集合! やきものどうぶつ展
(7/4 ~ 8/30)
◎8月8日(土)の午前10時からと午後1時からワークショップ「萩焼で動物をつくろう」(止原理美)、料金1000円、定員: 各8名、要申込
◎8月15日(土)の午前10時からと午後1時からワークショップ「やきものどうぶつ箸置き作り」(止原理美)、料金1000円、定員: 各8名、要申込
◎8月22日(土)午前9 時30分からワークショップ「羊毛フェルトでどうぶつ作り」(郭伝灝)、料金2500 円、定員10名、要申込
白と黒 モノクロームのやきもの
(~ 8/30)
表現を切り拓いて―十三代三輪休雪
(三輪和彦)の陶造形
(~ 8/30)
表現をみつめて
(~ 8/30)

島根

足立美術館 Tel 0854-28-7111
魯山人館開館記念展 美の創造者 北大路魯山人―新収蔵品を含む名品を一挙公開―
(~ 9/30)

田部美術館 Tel 0852-26-2211
第37回田部美術館大賞「茶の湯の造形展」
(~ 8/23)
四季の茶道具「涼風を楽しむ」
(~ 8/23)

岡山

岡山県立美術館 Tel 086-225-4800
The 備前―土と炎から生まれる造形美―
(今秋に延期)

吉兆庵美術館 Tel 086-364-1005
横浜真葛焼の世界
(~ 8/30)

広島

ふくやま草戸千軒ミュージアム Tel 084-931-2513
ミニ展示 土器を見る(2)草戸千軒の天目茶碗
(7/31 ~ 9/24)

福岡

出光美術館(門司) Tel 093-332-0251
魅惑の唐三彩―シルクロードの恵み
(開催中止)

九州国立博物館 Tel 050(5542)8600
開館15周年記念特集展示 奈良県立橿原考古学研究所附属博物館蔵品
巡回特別展 しきしまの大和へ―奈良大発掘―
(7/28 ~ 12/20)

久留米市美術館 Tel 0942-39-1131
ルート・ブリュック 蝶の軌跡
(開催中止)

佐賀

伊万里・鍋島ギャラリー Tel 0955-22-2267
冷涼なうつわたち 鍋島焼、古伊万里展
(~ 11/8)

佐賀県立九州陶磁文化館 Tel 0955-43-3681
開館40周年記念・寄贈記念 高取家コレクション
(~ 7/12)

鍋島報效会 徴古館 Tel 0952-23-4200 
佐賀県唯一の国宝と鍋島家の名宝
(~ 7/25)

熊本

熊本国際民藝館 Tel 096-338-7504
外村吉之介の眼力
(~ 7/31)

大分

大分県立美術館 Tel 097-533-4500
2020コレクション展Ⅱ ブラック&ホワイト
(~ 8/4)

※敬称略。要申込とある行事の申込方法については各美術館まで詳細をお問い合わせ下さい。

カテゴリー

公益社団法人 日本陶磁協会

検索