『陶説』 No.80 [昭和34年11月1日]

表紙写真: 絵織部小皿

目次

原色 織部獅子香炉

単色 1織部青釉馬上杯 2織部徳利 3織部葦図徳利 4伊賀織部茶碗 5鳴海織部茶碗 6黒織部茶碗弥七田窯出土黒織部茶碗陶片 7織部輪花台鉢 8織部手鉢 9織部矢鳥文輪花小皿 10織部楼閣山水図隅切角鉢 11織部瓜形向付 12、13、14織部手付向付

アンデスのやきもの
単色 6モチーカ浮彫壷 7インターロッキング鉢 9ナスカ鉢(B) 14チャンカイ土器陰型 15チャンカイ白地黒模様皿 16チャンカイ土偶 17チュラホン式インカ壷 泉靖一

中国古代の瑠璃 蒋玄治

楽焼道草 佐羽未央

墨蹟の値段 春名好重

高村智恵子 森田規靖

2つの美術館 佐藤進三

織部好みの特徴 桑田忠親

織部の南蛮趣味 西村貞

思い出の織部焼 蓑半農軒

織部随想 長谷川巳之吉

織部―古陶のみちしるべ 岡田宗叡

中国人の蒐集と財宝 杉村丁

砧青磁について(下) 米内山庸夫

大乾山からリーチまで(4) 鈴木半茶

やきものかんじんかなめ
備前徳利(34) 未央堂主人

三匠の展観を見て 黒田陶々庵

岡部敢作陶展其の他 磯野風船子

書評 「宋磁」 佐藤千寿

書評 「古伊万里」 長谷部楽爾

表紙題字 安田靭彦・カット 藤本能道

公益社団法人 日本陶磁協会

検索